【タイトル】
9月7日(月)全校朝会「嬉しいことがありました!」(校長の話)【本文】
おはようございます。夏休みが終わってから2週間が経ちました。それにしても、先週は、とても暑い日が続きましたね。新型コロナウィルスの感染を防ぐとともに、熱中症を防ぐために校庭での学習や活動、そして楽しみにしていた休み時間も校舎内で過ごすことが続きました。みんながみんなの健康を第一に過ごしました。 私は、先週、とても嬉しいことがありました。いつものように、朝登校してくるみんなを迎えて、海辺、千石、千田、扇橋と、それぞれの町に出かけて、みんなが安全に登校している様子を見たり、見守りをしてくださっている方々とご挨拶したりしていた時のことです。 千田交番の先の商店街で、朝早くからお仕事をしているお豆腐屋さんに 「おはようございます。」 とご挨拶しました。すると、お豆腐屋さんのご主人が、 「校長先生、川南小の子がお店に来ました。あの子は3年生くらいだったと思います。礼儀正しくきちんと挨拶をしてから、『お店で工夫していることを教えて下さい。』と言って、しっかりお話を聞いて勉強して行きました。偉いですね!」 ご主人は、本当に嬉しそうにその話をしてくれました。校長先生もとっても嬉しい気持ちになりました。 いつもならば、どの学年も生活科見学や社会科見学など、学年やグループで出かけてみんなで一緒に勉強してきましたが、今はなかなかできません。こういう時に、自分から学んだことは、とても偉いですね。地域の方々は、みんなの安全や健康、そして、このような川南小の子供とのふれあいをとても大切にしてくださり、いつも応援して下さっています。 新型コロナウィルスの感染が収まった訳ではないので、まだ学校生活で我慢したり、去年まで当たり前にできたことができなかったりすることも多くありますが、少しずつできることも増えています。 1、2年生も給食当番が始まったり、係活動が始まったり・・・今週から5・6年生は委員会活動が始まります。10月には、新しいやり方で「川南まつり」もやりますよ。楽しみですね。 1年生から6年生まで、みんなの力で、新しい川南小学校を創っていきましょう。 【写真1】登校時、突然の雨! 【写真2】8:31「竜巻注意情報」の発令 急遽、校庭のテントを片付けました!【添付ファイル】
0907_登校時、突然の雨.JPG