【タイトル】

10月25日 自転車安全教室(3年)

【本文】

少し肌寒い日でしたが、10月25日(火)に「自転車安全教室」が行われました。 深川警察署の方々にご指導いただき、校庭で行いました。 区内では、ぶつかった相手を怪我させてしまうような小学生の自転車事故も起きているそうで、ルールを守って乗るよう、警察からのお話もありました。 深川警察の方からのご講評には、次のような内容もありました。 「自分の自転車でも、サイズが合っていない人がいる。」とのことです。 サドルの高さのことかと思いきや、ブレーキの形状と手指の話でした。 とくにスポーツタイプのハンドルでブレーキに指が4本かからないでいるお子さんがいるので、心配されていました。 ブレーキにやっと届く指2本くらいでブレーキをかけようとするこどもや、ブレーキをうまくかけられず、足で止まろうとする子もいたとのことです。 交通事故は身近で起きています。 命は一つしかありません。 自転車の乗車についてはもちろん、交通安全にはくれぐれも気を付けてほしいと思っています。 ご協力・ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 「右・左・右・右後ろ」 自転車発進時の呪文・・・? あ、いえ、愛言葉です!


【添付ファイル】

DSC_4392.JPG

DSC_4394.JPG

DSC_4397.JPG

DSC_4401.JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。