日記ページ

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:2年
第2学年 ラインサッカー

18191c7b8bb4fe2c500070de3af8f631-IMG_2024031500030.jpg

b7419da92a20cbbb83fb54d478f7d8cc-IMG_2024031500029.jpg

この時期は、体育館が「式場」の準備期間なので、体育の時間は校庭でおこなう計画が多いのです。
2年生は、ラインサッカーを行っていました。
幼稚園舎の工事車両のために、校庭は少しだけ狭くなっていますが、こどもたちは何のその!
コートを力一杯走り回っています。
あたたかな春の到来です。

公開日:2024年03月17日 13:00:00
更新日:2024年03月17日 14:04:24

カテゴリ:2年
2月5日(月) 第2学年「あいさつ運動」始まる!

2f433e027592e09dce2221713b792210-IMG_2024020500006.jpg

2b72382e8a91c6cb85759c953c068c11-IMG_2024020500005.jpg

cf839f18dc8b684f280d29aec8239ccb-IMG_2024020500007.jpg

寒い朝です。
この週からは、2年生のあいさつリーダーが東門に並びます。
「あいさつ当番です!」と開門前に門の外側からさわやかな「あいさつ」をしてくれました。
肩にかけている紫のたすきは、川南伝統のたすき。
6年生から日替わりでリレーしながらたすきがつながれていきます。
(箱根の山ではないけれど・・・「たすきによって繋がれていく」、っていいなぁ。)

次の日は、雪の予報があったので、火曜日のあいさつ当番は、水曜日以降にしてもらいました。

公開日:2024年02月09日 07:00:00

カテゴリ:2年
研究授業 ~第2学年~ 1/23

2-2 1.jpg

2-2 2.jpg

2-2 3.jpg

川南小学校では教員の校内研究として外国語・外国語活動・英語に親しむ活動の教科・領域を取り上げて学んでいます。
外国語の教科化んい伴い、東京都や江東区では指導方法の研修こそありますが、まだまだ物足りません。
外部から講師を招聘し、研究を重ねてきました。
演習に取り組んだり、授業を通して研修したり、指導方法の改善工夫に取り組んできました。
派遣のALTと組んで、こどもたちへの指導を行います。

この日は2年生の授業でした。
事前研究として1組でも3組でも授業を行い、いよいよこの日は2組での研究授業です。
「今年度最後」の研究授業でもありました。

「色の名前」を伝えられるように活動しました。
自分の使いたい色を相手に伝えてTシャツの色を染めていきます。
こどもたちは楽しそうに英語を使ってコミュニケーションしています。

授業後、児童を下校させた後は、教員の研究協議会を行いました。
講師の先生から指導・講評をいただき、さらに演習も実施しました。

川南小のこどもたちのアンケートやスタンダード調査結果を見ると、英語の学習が好きな子が多いです。
研究の成果ともいえます。
これからも研鑽を積んでまいります!

公開日:2024年02月04日 00:00:00
更新日:2024年02月04日 01:11:09

カテゴリ:2年
【第2学年】生活科見学

0f95b4ba6f0161d02e59ef9eb4672001-IMG_2023111400015.jpg

4a08746bddcb5b7ea9aa2d860e1d1016-IMG_2023111400014.jpg

6077df16b01b0809ca7180a8c17d285f-IMG_2023111400016.jpg

スカイツリーの展望台での見学と、すみだ水族館の見学を終える頃には「お腹すいたなぁ~」の声か、聞かれるようになりました。

「そうねぇ、そんな時間だわネ~。(でも、学校で言うと、まだ4時間目よ~。)」

予定していた場所が、混雑しているとのことで、水族館を出てすぐの広場をお借りできることになりました。

スカイツリーの足元です。
見上げなければてっぺんが目に入りません。

ぽかぽかの陽気、校外学習日和でした。

お弁当をひっくり返す子もおらず、箸を忘れる子もおらず、また、食べ終わったからといって走り回る子もおらず・・・。
上記のような「校外学習あるある」もなく、皆、ルールやマナーをよく守って一日過ごしていました。

(下校後は、おうちの人に
「お弁当、(作ってくれて)ありがとう。」と言えたかな?)

公開日:2023年11月29日 09:00:00

カテゴリ:2年
【第2学年】 生活科見学 ~すみだ水族館~

4f93680e2bc0ac914afb7cdebd6420de-IMG_2023111400010.jpg

42321fae9a11f308110c664679aeb97b-IMG_2023111400013.jpg

ec87f66c437550fdbc0d2eb8513de174-IMG_2023111400009.jpg

スカイツリーの見学のあとは、いよいよ「すみだ水族館」の見学です。
6つのグループに分かれて約1時間の見学をしました。
来たことのある人もいるようでしたが、お友達と一緒に様々な水の中の生き物たちを見学する様子は、皆、嬉しそうでした。

公開日:2023年11月23日 22:00:00

カテゴリ:2年
【第2学年】 生活科見学 11/14

db905ab71b461f47d9373f5a3bd37717-IMG_2023111400002.jpg

04329f76f2475da1c32a70417e80ee4d-IMG_2023111400003.jpg

a49f2facaaf6c169a3379c53bc3f5f9d-IMG_2023111400004.jpg

b3a98ade7d849586f09da93714182c24-IMG_2023111400007.jpg

d1722a6e5fe62a88239f6bb18878287a-IMG_2023111400008.jpg

2年生の「生活科見学」です。
電車に乗って出かける校外学習は、2年生として初めてです。
行き先は「東京スカイツリー」と「すみだ水族館」。
学校から住吉駅まで歩き、半蔵門線で押上駅まで地下鉄に乗ります。

お天気も良く、スカイツリーの展望台からは、富士山も東京湾もGスクエアも見えました。

公開日:2023年11月23日 21:00:00
更新日:2023年11月23日 22:05:02

カテゴリ:2年
【第2学年】 「群読」の先生をお招きして・・・

8bbec4df8545e2c6c1d8258d87fac77a-IMG_2023102600006.jpg

2年生の教室では「群読」に取り組んでいました。
この日、2・4・5時間目に2年生のそれぞれのクラスにゲストティーチャーをお招きしての授業です。

この日は学校公開。
おうちの方にも聞いてもらって嬉しいですね。

公開日:2023年10月26日 23:00:00

カテゴリ:2年
8月29日 花壇で・・・

6db947413b2995e031025b9452e9e153-IMG_2023082900023.jpg

54c94d2c28fe916b447dcad0a1dbd63d-IMG_2023082900026.jpg

bfe0fa10e27c82e3b96167a30f0d4bc5-IMG_2023082900016.jpg

559cbf900a030598673d1ba8b62ccd5a-IMG_2023082900018.jpg

870185326b9df2408f0b0f0c0f774cef-IMG_2023082900020.jpg

2年生が、生活科の学習で校庭の花壇の所にやってきていました。
植物の観察中です。
1人1台端末を持って、どうやら自分たちが育てた野菜を観察して記録しているようです。

「先生見てみて~!」
ナスも、ピーマンも、オクラもトウモロコシも!
いわゆる「夏野菜」たちが育っています。

川南小の花壇はそう大きくありませんが、「土」を作る協力をしてくださっている「小花組」さん(地域学校協働本部)のおかげで、いろいろな植物がよく育ちます。
地域の方や教員が協力し、見えないところで環境を整えてこどもたちの学習を支えています。
植物が育つだけでなく、「こどもたち」もよく育ちます!

公開日:2023年08月30日 15:00:00

カテゴリ:2年
7月3日(月)~7日(金) 第2学年「あいさつ運動」

IMG_2023070400004.jpg

IMG_2023070400014.jpg

IMG_2023070400013.jpg

2年生による「あいさつ運動」。
元気の良い明るいあいさつが響きました。
「伝統のたすき」が少し大きめですが、紫のたすきを肩からかけて、ていねいなあいさつを交わしています。
夏休み前は2年生までの当番です。
次期は、1年生にも参加する予定です。

公開日:2023年07月16日 21:00:00

カテゴリ:2年
【第2学年】とうもろこしの皮むき(7/5)

IMG_0047.JPG

IMG_0054.JPG

IMG_0058.JPG

IMG_4620.jpg

IMG_4630.jpg

 夏野菜といえば、何を思い浮かべるでしょうか。たくさんある中の一つが、とうもろこしです。本日の給食に出るとうもろこしは、2年生が皮をむいてくれました。
 こういった活動も、大切な学習です。むくだけでなく、「とうもろこしの秘密」をスライドで学習し、手触りや見た目、香りなどをじっくり観察しました。
 むき方の手本を見ていると、「バナナみたい」「ロケットにも見える!」「ひげがすごい!」などなど…それぞれの心に浮かんだ言葉がたくさん出てきました。
 旬のものを味わう。とても大切なことだと思います。ご家庭でも、夏の野菜を話題にしたり口にしたり、してみてください。
 とうもろこしは、皮やひげの色が濃い物が完熟しており、ひげが多い物ほど粒が多いそうです。選ぶことがありましたら、ちょっと思い出してください。

公開日:2023年07月05日 11:00:00