日記ページ


検索
カテゴリ:1年
1年生 生活科見学3
IMG_3552

IMG_3553

IMG_3555

いよいよ楽しみにしていたお弁当の時間です。たくさん動いたのでお腹がすいたという子がたくさんいました。しっかり食べてこのあと学校に戻ります。

公開日:2025年10月07日 11:00:00

カテゴリ:1年
1年生 生活科見学1
IMG_3535

IMG_3536

IMG_3537

今日は1年生の生活科見学です。秋を探しに猿江恩賜公園まで来ました。学校からは30分くらいの道のりでしたが、交通ルールを守って安全に移動することができました。これから秋を探します。

公開日:2025年10月07日 11:00:00

カテゴリ:1年
1年生 生活科見学2
IMG_3544

IMG_3545

IMG_3546

IMG_3547

IMG_3548

秋探しをしています。鳥の声やツルツルしたものなどのテーマに沿ったビンゴカードに取り組んだり、どんぐり拾いをしたりしました。たくさんのどんぐりが拾えました。

公開日:2025年10月07日 11:00:00

カテゴリ:1年
1年生 ボール投げあそび
ボール投げ(1)

ボール投げ(2)

ボール投げ(3)

ボール投げ(4)

1年生の体育で、ボール投げあそびをしています。初めてボールを使った学習です!ボールを上に投げたり、ついたり、捕ったりとボール操作に慣れてから、段ボールに向かって投げるゲームを行いました。
苦戦しながらも楽しんで行うことができました。

公開日:2025年09月25日 16:00:00
更新日:2025年09月28日 07:17:19

カテゴリ:1年
1年生 初めての絵の具
IMG_2076

IMG_2077

IMG_2078

今日から1年生の図工で、絵の具を使い始めました。机の上に道具をどのように置くかを教わり、丁寧に作業しました。その後「しまもようのシャツ」というタイトルで、画用紙に好きな色の線を書いていきます。個性的でカラフルなシャツがたくさん出来上がりました。

公開日:2025年09月02日 09:00:00
更新日:2025年09月02日 10:11:59

カテゴリ:1年
水遊び
1-2水遊び

水遊び2

 生活科「きせつとなかよし なつ」の学習で水遊びをしました。体育着の下には、水着を着ています。
これで、ぬれても大丈夫!!
たらいから水を入れ物に入れることも、たいへんでした。
遠くにどうやったら水をとばすことができるのか考えながら、みんなで、楽しく水遊びをしました。

公開日:2025年07月11日 16:00:00

カテゴリ:1年
朝顔が咲き始めました
IMG_0199

IMG_0200

IMG_0201

IMG_0202

1年生が大切に育てている朝顔が咲き始めました。赤や紫、青などの色とりどりの花が咲いています。学校にお越しの際はぜひ見ていってください。

公開日:2025年07月02日 08:00:00

カテゴリ:1年
朝顔ぐんぐん成長中!
IMG_9940

IMG_9941

1年生が育てている朝顔です。支柱の1番上まで伸びて、さらに伸びて隣とくっついてしまいそうな勢いです。たくさんの葉が元気に日光にあたっています。何色の花が咲くか、楽しみですね。

公開日:2025年06月26日 08:00:00

カテゴリ:1年
初めてのプール(1年生)
IMG_9765

IMG_9766

IMG_9768

IMG_9769

今日、1年生は、小学校生活初めてプールに入りました。約束事の確認などもしましたが、みんな大きなプールに大喜びで、常に歓声があがっていました。1年生のキラキラな笑顔があふれる2時間になりました。

公開日:2025年06月18日 12:00:00

カテゴリ:1年
そらまめの皮むき
IMG_0953

IMG_0954

IMG_0960

IMG_0962

IMG_0964

本日(6/3)の1時間目に、1年生がそらまめの皮むきを行いました。
絵本「そらまめくんのベッド」の読み聞かせを聞き、写真やクイズでそらまめの大体の様子を知った後に、
いよいよ本物の登場です。
こどもたちは、その多さに驚いていました。
全校の本日の給食の材料なので、それは大変な量です。

「よーく見てごらん」・・・等々、諸感覚をフルにつかって観察させる先生の声が聞こえます。
驚きや喜び、誇らしげな声がどんどんあがってきます。

1年生のみんなにとって、今日の給食はひと味違うものだったのではないでしょうか。
とてもおいしいそらまめでした。

公開日:2025年06月03日 20:00:00