-
カテゴリ:全体
前期後半始まりの会 -
37日間の夏休みが終わり、
学校に元気な声がもどってきました。学校長から
「ありがとう、ごめんねを言葉にすることの大切さ」
「思いを言葉にすることの尊さ」
の話がありました。まだまだ暑い日々ですが、
気持ち新たに、頑張るけれど無理はせず、
学校に通ってほしいと願っています。公開日:2025年08月25日 09:00:00
更新日:2025年08月25日 10:07:01
-
カテゴリ:全体
前期前半終わりの会 -
今日で前期前半が終わります。今日は4時間の授業と給食があって下校になります。朝には前期前半終わりの会がありました。6年生の代表児童の言葉や、生活指導に関する指導もありました。明日から夏休み!!心も体も健康で過ごしてほしいですね。
公開日:2025年07月18日 08:00:00
-
カテゴリ:全体
集会(進化じゃんけん) -
今日は、集会委員企画による「進化じゃんけん」で楽しみました。はじめは卵からスタートし、勝つと、ひよこ→にわとり→ボスにわとり と進化していきます。それぞれのポーズもあり、みんなで盛り上がりました。
公開日:2025年07月04日 08:00:00
-
カテゴリ:全体
長縄チャレンジ -
川南小学校は、ただいま全校で長縄にチャレンジ中です。
各クラス、とべた回数がどれだけ伸びるか、楽しみながら行っています。
今朝(6/13)は、きょうだい学年で一緒にとびました。
上級生と変わらないとび方を見せる児童や、
下級生にあたたかい声かけをする児童など、
素敵な場面がたくさんありました。写真は中休みの様子です。
校庭のあちこちで、元気なかけ声が聞こえました。公開日:2025年06月13日 18:00:00
-
カテゴリ:全体
地域学校協働本部「川南小花組」 -
本校の敷地北側にある、
花の小径(こみち)の今朝の様子です。今は紫陽花が大きく開き、こどもたちの俳句の学習の時も大活躍しています。
他にも色々な種類の花が咲いており、少し前には、薔薇も咲いていました。
見ていると雀やアゲハチョウがいて、生き物にとっても大切な場所になっていることが分かります。この場所は地域学校協働本部の「川南小花組」と、ボランティアの皆様が管理してくださっています。
他にも正門前のプランターや東門横フェンスの花籠、学年ごとの畑のお手入れにも、力を貸してくださっています。
川南小学校周辺を歩く際は、どうぞご覧ください。また、地域学校協働本部は、家庭科の授業支援にも力を貸してくださっています。
活動に興味のある方は、副校長までご連絡ください。
公開日:2025年06月12日 08:00:00
-
カテゴリ:全体
ティアラ江東 アウトリーチコンサート -
本日3・4校時に5・6年生を対象に、アウトリーチコンサートが実施されました。ティアラ江東の主催で、東京シティ・バレエ団の方にバレエを披露していただきました。はじめにダンサーが行っているストレッチをみんなで体験するコーナーなどもあり、楽しく学べました。本物の迫力と、ダンサーの方の素晴らしい演技に魅了されました。
公開日:2025年06月04日 12:00:00
-
カテゴリ:全体
交通安全教室 -
本日(6/3)の1時間目は、4年生~6年生が
交通安全教室を行いました。
みんな、深川警察署の方のお話をしっかりと聞いていました。
交通事故にあうことがないよう、これからの生活に大切なお話でした。公開日:2025年06月03日 20:00:00
-
カテゴリ:全体
運動会リハーサル2 -
第4学年、第5学年、第6学年の様子です。
公開日:2025年05月29日 13:00:00
-
カテゴリ:全体
運動会リハーサル1 -
本日(5/29)の1・2時間目に、リハーサルを行いました。
今日は全校が外に出て、他学年の表現を直接見る大切な機会でもあります。
下級生は上級生を見て、そのすごさに憧れたと思います。
また、上級生は下級生を見て、ほほえましく思ったり少し前の自分を重ねたりしたかもしれません。手拍子や歓声、拍手が自然におこり、素敵なリハーサルになりました。
2回に分けて、写真を掲載します。
写真は上から、第1学年、第2学年、第3学年です。公開日:2025年05月29日 12:00:00
更新日:2025年05月29日 13:08:24
-
カテゴリ:全体
地域清掃【2・5年生】 -
運動会間近ですが、今日は地域清掃がありました。2年生と5年生が川南公園のゴミ拾いをしました。小さなゴミまで丁寧に拾って、きれいにすることができました。
公開日:2025年05月27日 08:00:00