日記ページ

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:5年
1月22日 第5学年TOKYO GLOBAL GATEWAY

image0.jpeg

image4.jpeg

image6.jpeg

image7.jpeg

image8.jpeg

本日第五学年は、TGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)へ行ってきました。
TGGとは、江東区の青海にある東京都教育委員会と株式会社TOKYO GLOBAL GATEWAYが提供する、新しいタイプの体験型英語学習施設です。


5年生の児童は10のグループに分かれ、様々な体験をしながら英語を学びました。
学習中は日本語は使いません。担任の先生もそばにはいません。みんな一所懸命エージェントが話す英語を聞き、自分も英語を話そうと努力していました。

公開日:2024年01月22日 14:00:00
更新日:2024年01月22日 15:06:40

カテゴリ:5年
【第5学年】 区連合音楽祭 前日 ~最終練習~

e4e15d83aba18516e334c1035408dd76-IMG_2023111500001.jpg

78bb981d30cc6fed872221b827851229-IMG_2023111500002.jpg

7e1bf83959e40c8a198814e99c520fd0-IMG_2023111500003.jpg

9c38ea027f790950032e5fb3bf5955d8-IMG_2023111500004.jpg

いよいよ、明日は「連合音楽祭」、というこの日。
最終練習です。
保護者発表をしました。
発表の後も、時間を惜しんで最終練習です。
5年生の素晴らしい歌と演奏に保護者の皆様からもたくさんの拍手をいただき、自信になったことと思います。

合奏曲は、音楽専科のT先生が、モーツアルトの曲を、川南小の5年生用の合奏曲に編曲してくださいました。
アレンジも素晴らしいのですが、それを奏でる5年生の素晴らしさ!
鍵盤ハーモニカが「その他大勢」ではなく、まるでオーケストラのブラス楽器のようで、翌日本番のティアラこうとう大ホールでもたくさんの拍手をもらいました。
木琴・鉄琴・打楽器のばちさばきも素晴らしかったです。
マレットの持ち方一つも、基礎をしっかり指導されている川南小のこどもたちは、手首のスナップを利かせた演奏技術も圧巻でした。
感動的な演奏でした。

「みんなで一つのこと」って練習が必要ですが、やり遂げると、それはそれは素晴らしい経験になります。
中学に行くと、全員で「合奏」という機会はあまり経験できなくなるので、小学校のうちにしっかり経験していってほしいと思っています。

令和6年度は、校内で「音楽会」を開催する予定です!

公開日:2023年11月23日 22:00:00

カテゴリ:5年
【音楽朝会】 第5学年 「連合音楽祭」に向けて

2c418cbcb67dbc7da5b01e04285b78c4-IMG_2023111000007.jpg

3f9582f42b63dd6427158dad7cbac3e4-IMG_2023111000003.jpg

4c866b61720cd0483f7f342992c5a8af-IMG_2023111000004.jpg

8b449436e50b6eec0d32ab57417dfa98-IMG_2023111000006.jpg

b3679dc64f66e3c91ed47aa32da1068e-IMG_2023111000005.jpg

この日の音楽朝会は、5年生の発表でした。
1週間後に「ティアラこうとう」で行われる「江東区小学校連合音楽祭」に学校代表として出演します。
校内発表のこの日、体育館で全校児童の前で、歌と合奏を発表してくれました。
練習の成果を披露し、たくさんの拍手をもらいました。

公開日:2023年11月23日 21:00:00

カテゴリ:5年
【第5学年】 「ごはん炊き」(家庭科 調理実習)

d469d4ed550b42e1f11585ae4eb74ebb-IMG_2023102600003.jpg

家庭科室では5年生が調理実習を行っていました。
炊飯器ではなく、耐熱ガラス鍋でお米を炊く様子を見ながら炊き上がるのを待ちます。
火を消して、鍋のふたを開けるのを我慢して蒸らしを待つ様子がなんともカワイイです。

「あと、10秒! ・・・4,3,2,1,0!
ようし、開けよう!」

ふたを持ち上げたときのあの炊き上がった香りがなんとも言えない。
どのグループも上手に炊けていましたね。

「焦げちゃったよ。」
と残念がっている子もいましたが、
その「おこげ」、おいしそう~!
いい感じに炊けています。

公開日:2023年10月26日 23:00:00
更新日:2023年10月27日 00:06:43

カテゴリ:5年
【第5学年】 家庭科

9f6e6f2e743bf633bd7f3b9ccd842abb-IMG_2023101300023.jpg

32e16af0c4d6a7f8e22798af8f14c371-IMG_2023101300034.jpg

1339c6001d80428c9e85680d36a2da45-IMG_2023101300028.jpg

a4ee11f387fba9ed5dc0a9312d274ab5-IMG_2023101300026.jpg

d424af97877a23135be136853c36e10f-IMG_2023101300032.jpg

家庭科室では5年生が裁縫を行っていました。
手提げバッグを作成しています。
アイロンで接着できるフェルトを使って、自分だけのオリジナルの飾り付けをしています。
アイロンで接着した後は、糸で縁を縫ったり飾りのステッチをかけたりしています。

家庭科は、5年生になって初めての教科です。
少し前までは、「玉結び」「玉どめ」もままならなかったこどもたちが多いのです。
川南小には強い味方がいて、家庭科の授業支援に入ってくださる地域の方がいらっしゃいます。
学校支援のボランティアとして、この日も3名の方が水色のエプロンをして授業支援をしてくださっています。

アイロンのかけ方や刺繍の方法など、40人のこどもたちを一人の教員が指導するのはなかなか大変なのです。

家庭科の授業支援は有り難く、裁縫の他にも調理実習の授業支援をしてくださったときもあります。

こどもたちは安心して学習できます。
本当に有り難いですね。

今回、製作している手提げバッグは、今年の展覧会にも出品する予定です。
完成が愉しみですね。

公開日:2023年10月15日 01:00:00

カテゴリ:5年
8月29日(火)プールで・・・

2c1dea5d1019b164d75301001f45b6e8-IMG_2023082900041.jpg

4a3410f6ed793f8b22d6c99c20a52faa-IMG_2023082900037.jpg

6c14a544469076e3ef74a5cb8a9bf1ec-IMG_2023082900040.jpg

この日も暑い1日でした。
WBGTの値次第では、「暑すぎて屋外では活動できない」という日もありますが、今日も入水可能でした。

5年生の水泳学習。
水慣れと一斉指導のあとは、3つのグループに分かれて学んでいます。

1レーンでは平泳ぎのキック練習。
一人一人キックの仕方を先生に見てもらったり、ビート板を使って平泳ぎのキックだけで進む練習をしたり・・・。

4レーンでは息継ぎの練習の基礎を学んでいます。
「息継ぎは、息を吸うのではなくて、『パァッ!』と息を吐く(瞬時に息を吸うことにつながる)こと」が大事なのですが、丁寧に先生が教えています。
息継ぎができるようになると、泳げる距離も伸びていきます。
息継ぎができないと、25m泳ぐのも難しいです。

2・3レーンでは、25m泳げるこどもたちが泳法や記録等など、次の目標に向けて泳いでいます。
「記録とるなら、全力だよね~。」などと言いながら、2人ずつ25mを「全力で」泳いでいきます。

水しぶきがまぶしい「秋」の午後・・・、いえ、「まだ夏」の午後です。

公開日:2023年08月30日 15:00:00

カテゴリ:5年
8月28日(月) 校庭のあちら側で・・・

17d3c78547abf6f7ecce5b4fa559ae03-IMG_2023082800009.jpg

5年生のこどもたちが、東側の昇降口近くに何やら固まっています。
ようく見ると、育てている稲(バケツ稲)を囲んでいます。

私が鳥なら「そろそろ啄(ついば)んでやろうかな・・・。もう少し米ができるまで待とうかな。」そう思っていたのに、ネットでバケツ稲が守られてしまいました・・・。
「せっかく美味しそうなお米をいただこうと思っていたのに・・・。」というところでしたか。

グループ毎にバケツで育てた稲も、随分育ってきています。

公開日:2023年08月30日 13:00:00

カテゴリ:5年
【第5学年】 バケツ稲 7/13

IMG_2023071300001.jpg

IMG_2023071300003.jpg

5年生のバケツ稲です。
田んぼではなく、バケツで稲を育てます。
朝登校すると、5年生はバケツをのぞき込み、水が不足していないか確かめ、水が少ないとランドセルを背負ったままホースで水を足している5年生の姿があります。
その姿を低学年が見ています。
まさか、あの「白いごはん」になるモノを育てているとは思っていない下級生もいると思います。

下級生に聞かれました。
「あのバケツ、5年生はおうちに持って帰るの?」

ああ、アサガオやミニトマトはおうちに持って帰っているものね・・・。

小さな水田は持ち帰ることができないので学校に置いたままです。

公開日:2023年07月17日 21:00:00

カテゴリ:5年
【第5学年】音楽朝会(7/14)

IMG_0059 HP用.jpg

IMG_0060 HP用.jpg

IMG_0061 HP用.jpg

IMG_0062 HP用.jpg

本日の音楽朝会は、5年生による合奏でした。演奏した曲は「キリマンジャロ」。アフリカ大陸最高峰の山の名がついたこの曲は、ドイツのシンセサイザーユニットCuscoによって作曲されました。
 リコーダー、鍵盤ハーモニカ、打楽器による演奏でした。
「朝だから、眠い人もいるかもしれません。この曲を聴いて、目を覚ましてください!」
と始まった演奏は、軽快でさわやかで、一日のスタートにぴったりの曲でした。
 今年の5年生は、区の連合音楽会に参加します。
「本番のように練習をすることを意識してきました。」
と、児童が話していましたが、その気持ちを大切に、これからも音楽を楽しんでいってほしいです。
(写真はホームページ掲載用に編集してあります。)

公開日:2023年07月14日 16:00:00

カテゴリ:5年
6月12日(月)~6月16日(金) 第5学年 「あいさつ運動:

IMG_2023061300011.jpg

IMG_2023061300013.jpg

この週は5年生が、あいさつ当番を輪番で務めます。
大きくて明るい声で挨拶できる人もいます。
水・木・金と6年生が不在ですが、
その間、5年生が学校のリーダーでもあります。
5年生、頼もしいぞ!

公開日:2023年06月18日 19:00:00