日記ページ


検索
カテゴリ:5年
6年生と遊ぼう集会
IMG_5352

IMG_5353

あと2ヶ月で6年生が卒業します。そこで、各学年と楽しい思い出を残してもらおうと、「6年生と遊ぼう集会」を企画して行っています。今日は5年生との交流です。男子はドッジボール、女子は鬼遊び(尻尾とり)で楽しみました。他の学年とも交流するので、お知らせしていきます。

公開日:2025年02月04日 09:00:00

カテゴリ:5年
TGG体験 その3
TGG1

TGG2

TGG3

1月27日(月)に5年生はTOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)に行ってきました。TGGとは、東京英語村とも呼ばれていて、英語のみで施設内の様々なエリアを体験していくものです。7~8人の児童のグループに一人の外人講師が付き添い、貴重な体験をすることができました。
児童は、学習した英語を基にジェスチャーをまじえ一生懸命コミュニケーションをとろうとしていました。この学習を今後の生活にも是非生かしていきたいです。

Nice Try!!

公開日:2025年01月31日 17:00:00

カテゴリ:5年
5年生 TGG体験その2
IMG_5005

IMG_5006

プログラムがスタートして、各グループで体験をしています。館内にはいくつかのブースがあり、カフェやレストラン、旅行代理店、エアポートなど様々なブースで体験を楽しみました。

公開日:2025年01月28日 12:00:00

カテゴリ:5年
5年生 TGG体験です
IMG_4977

IMG_4978

IMG_4979

今日は5年生がTGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)で体験活動に取り組みます。ガイドの方と挨拶をして、これから出発です。館内はオールイングリッシュで活動していきます。

公開日:2025年01月27日 09:00:00

カテゴリ:5年
5年生 保育園・幼稚園交流
IMG_20241218_101655

IMG_20241218_101820 (1)

IMG_20241218_101829

 先日、保育園・幼稚園の年長組さんとの交流を行いました。
1組:つばめ幼稚園
2組:キッズスマイル江東千石
3組:千田保育園
 クラス毎に日程を分けて、グループ遊びとクラス遊びを行いました。「来年度、新1年生として迎え入れる際に良いイメージをもってもらいたい!」「楽しんでもらいたい!」と熱い思いをもって遊びや自己紹介の工夫を考え、計画を立て、準備を進めてきました。
 当日は、一緒に楽しむだけでなく、たくさんの気配りと温かい声掛けで「楽しかった!」「もっとやりたかった!」と年長組さんに言ってもらい、嬉しそうな5年生でした。
 様々なことに責任感が出てきて、最高学年になる準備を着々と進めています。

公開日:2024年12月27日 14:00:00
更新日:2024年12月27日 15:11:11

カテゴリ:5年
5年生 音楽会練習
IMG_20241111_151021

 5年生は、音楽会に向けて練習を重ねています。リコーダー奏では、きれいな音を出すこと、合唱では、ソプラノとアルトを調和させること、合奏では、各楽器の出だしの音を合わせることを意識しています。本番まであと約1週間!すてきな演奏ができるように頑張っていきます!

公開日:2024年11月20日 16:00:00
更新日:2024年11月20日 17:43:15

カテゴリ:5年
体育の様子
IMG_1545

IMG_1546

5年生のボール運動(ベースボール型)の授業の様子です。新聞紙を丸めてガムテープで作った練習用のボールでバッティングの練習をして、ゲームを楽しみました。全員が楽しめるようにルールも工夫されています。

公開日:2024年11月14日 11:00:00

カテゴリ:5年
5年生 社会科見学
②

④

①

 5年生は9月6日(金)に「JFEスチール」と「味の素工場」に社会科見学に行ってきました。
 JFEスチールでは、映像を見ながら鉄の加工の流れや日本のシェア率などを学んだり、実際に鉄を加工する様子を見たりしました。あまりの迫力に、こどもたちは驚きや感嘆の声を多くもらしていました。
 また味の素工場では、物流の流れや味の素の商品の秘密、工場での安全や衛生管理、そして人の手と機械の手の分業について見学しました。現地では、「記者になり、取材をしよう」という合言葉を基にワークシートを使って学習をしましたが、興味関心をもって見学する姿が印象的でした。
 今後、社会科の工業の学習で、今回学んだことをつなげて充実した学習になるようにしていきたいと思います。

公開日:2024年09月30日 16:00:00
更新日:2024年10月01日 06:45:16

カテゴリ:5年
1月22日 第5学年TOKYO GLOBAL GATEWAY
image0

image4

image6

image7

image8

本日第五学年は、TGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)へ行ってきました。
TGGとは、江東区の青海にある東京都教育委員会と株式会社TOKYO GLOBAL GATEWAYが提供する、新しいタイプの体験型英語学習施設です。

5年生の児童は10のグループに分かれ、様々な体験をしながら英語を学びました。
学習中は日本語は使いません。担任の先生もそばにはいません。みんな一所懸命エージェントが話す英語を聞き、自分も英語を話そうと努力していました。

公開日:2024年01月22日 14:00:00
更新日:2024年01月22日 15:06:40

カテゴリ:5年
【第5学年】 区連合音楽祭 前日 ~最終練習~
e4e15d83aba18516e334c1035408dd76-IMG_2023111500001

78bb981d30cc6fed872221b827851229-IMG_2023111500002

7e1bf83959e40c8a198814e99c520fd0-IMG_2023111500003

9c38ea027f790950032e5fb3bf5955d8-IMG_2023111500004

いよいよ、明日は「連合音楽祭」、というこの日。
最終練習です。
保護者発表をしました。
発表の後も、時間を惜しんで最終練習です。
5年生の素晴らしい歌と演奏に保護者の皆様からもたくさんの拍手をいただき、自信になったことと思います。

合奏曲は、音楽専科のT先生が、モーツアルトの曲を、川南小の5年生用の合奏曲に編曲してくださいました。
アレンジも素晴らしいのですが、それを奏でる5年生の素晴らしさ!
鍵盤ハーモニカが「その他大勢」ではなく、まるでオーケストラのブラス楽器のようで、翌日本番のティアラこうとう大ホールでもたくさんの拍手をもらいました。
木琴・鉄琴・打楽器のばちさばきも素晴らしかったです。
マレットの持ち方一つも、基礎をしっかり指導されている川南小のこどもたちは、手首のスナップを利かせた演奏技術も圧巻でした。
感動的な演奏でした。

「みんなで一つのこと」って練習が必要ですが、やり遂げると、それはそれは素晴らしい経験になります。
中学に行くと、全員で「合奏」という機会はあまり経験できなくなるので、小学校のうちにしっかり経験していってほしいと思っています。

令和6年度は、校内で「音楽会」を開催する予定です!

公開日:2023年11月23日 22:00:00