-
カテゴリ:5年
【第5学年】連合音楽祭に向けて -
明日は連合音楽祭です。
本校では、5年生が参加します。
明日、江東公会堂・ティアラこうとうで
練習の成果を披露してきます。
本日は、音楽朝会で校内に向けて公開しました。
合唱「夢の世界を」
合奏「Get Wild」曲ごとに自然と拍手が沸き起こる、
素敵な歌と合奏でした。公開日:2025年11月13日 12:00:00
更新日:2025年11月13日 13:03:30
-
カテゴリ:全体
地域学校協働本部の活動 -
正門前にあるプランターの写真です。
この花は川南小学校地域学校協働本部(小花組)の皆様が植えてくだいました。
小花組は、このプランターをはじめ、
北側にある花の小径(11/10日記ページに記事があります)、
東側フェンスの花籠や下部分、
各学級園の手入れもしてくださっています。また、家庭科授業(ミシン等)の児童への指導のお手伝い、
新しい取組の避難所宿泊体験など、
児童のためにたくさんのことをしてくださっています。
コーディネーターの方を中心にボランティアの皆様のお力をいただいております。
川南小学校の前をお通りになる時は、
ぜひ花を見てください。公開日:2025年11月12日 10:00:00
-
カテゴリ:3年
3年生 そろばん教室 -
特色ある教育活動の1つである、そろばんの学習が始まりました。
講師の先生を招いて、計4回の授業を行います。
第1回は、1けたのたし算、ひき算の計算のしかたを勉強しました。
そろばんに初めて取り組む児童が大半でしたが、真剣に学習することができました。公開日:2025年11月11日 15:00:00
更新日:2025年11月11日 17:52:21
-
カテゴリ:全体
KOTO☆キッズながなわチャレンジ -
今年度の第2シーズンの取組が始まりました。
20分休みは、全校で長縄に取り組んでいます。これは体力向上に向けた取組として、
江東区全体で行っているものです。クラスごとの練習でタイマーを掲げたり大きな声で励ます先生。
下級生の縄を回したりアドバイスしたりする上級生。
こどもも先生も輝く場面があちこちに見られます。公開日:2025年11月11日 11:00:00
-
カテゴリ:1年
地域清掃 -
今日は1年生が地域清掃を行いました。植え込みのところから缶が見つかったりしましたが、清掃してくださっている方のおかげもあり、比較的きれいな状態でした。みんなできれいにすると、きれいに使おうという気持ちが大きくなりますね。
公開日:2025年11月11日 08:00:00
-
カテゴリ:1年
1年生 あそぼうよ パクパクさん -
どんな おともだちで、どんな かおに しようか考えて、
自分だけの パクパクさんをつくりました。
できたぱくぱくさんに 名前をつけ、
みんな楽しそうに、おしゃべりをしていました。公開日:2025年11月10日 16:00:00
更新日:2025年11月10日 17:58:26
-
カテゴリ:全体
しっとりとした朝です。 -
本校北側にある「花の小径」の草花の様子です。
昨日の雨や空気中の湿度を受けて、
みずみずしく感じます。花はランタナ、葉はヤツデでしょうか。
植物の名前をインターネットで調べるしか方法を知らない私ですが、
植物の美しさは感じることができます。
毎朝花の小径を見てホッと一息ついています。公開日:2025年11月10日 08:00:00
更新日:2025年11月10日 09:26:23
-
カテゴリ:2年
2年生 生活科見学 -
スカイツリーに登りました。展望台から東京を一望しました。東京ドームや葛西臨海公園の観覧車、隅田川の流れなどを確認しました。かなり小さく見える車やビルなどに驚いている子がたくさんいました。
公開日:2025年11月07日 11:00:00
-
カテゴリ:2年
2年生 生活科見学 -
すみだ水族館で生き物の観察をしました。水クラゲや、チンアナゴ、ペンギン、金魚などの観察をしました。
公開日:2025年11月07日 11:00:00
-
カテゴリ:2年
2年生 生活科見学 -
今日、2年生は生活科見学に来ています。住吉から半蔵門線に乗り、押上まで来ました。下から見上げる大きなスカイツリーに驚きの声をあげる子がたくさんいました。
公開日:2025年11月07日 09:00:00