日記ページ


検索
カテゴリ:4年
運動会練習スタート!
IMG_8276

IMG_8277

よく晴れていい天気になりました。校庭では運動会へ向けての練習もスタートしています。みんなで隊形を確認し、動きを揃えて頑張っています。熱中症にだけは気をつけてやっていきます。

公開日:2025年05月13日 08:00:00

カテゴリ:3年
3年生 先生紹介集会
IMG_20250509_083508

新しく赴任した先生方についてのクイズに張り切って答えています。
集会委員会の5・6年生のお陰で楽しい時間になりました。

公開日:2025年05月12日 15:00:00
更新日:2025年05月12日 16:42:59

カテゴリ:全体
体力テスト
IMG_0889

IMG_0881

IMG_0886

IMG_0884

IMG_0885

気持ちよく晴れた本日、体力テストを行いました。
先月までに各クラスで実施しているものも多くあるので、
本日はソフトボール投げと反復横跳び、上体起こし、幅跳びの様子をお知らせします。

上級生が誘導したり測定をしたりと、大活躍の様子も見られました。

公開日:2025年05月01日 10:00:00

カテゴリ:2年
交通安全教室
IMG_8010

IMG_8011

IMG_8012

本日、3時間目に交通安全教室がありました。警察の方に信号のある交差点の渡り方を教わり、実際に四つ目通りを渡る練習をしました。お家の方の見守りもあり、安全に学習することができました。

公開日:2025年04月30日 15:00:00

カテゴリ:1年
交通安全教室
IMG_8007

IMG_8008

IMG_8009

本日2時間目に、深川警察の方による交通安全教室がありました。実際に通学路にある信号を使って歩く練習もし、ご指導の最後には、警察官が行う敬礼の仕方も教えていただきました。きちんと交通ルールを守って安全に登下校してほしいですね。

公開日:2025年04月30日 13:00:00

カテゴリ:6年
最高学年、最高のスタート!
IMG_20250422_094939

IMG_20250422_094632

 22日(火)に全校遠足で木場公園に出掛けました。6年生はきょうだい学年の1年生と手をつないで、公園までの道を歩きました。歩道の様子を確認し、6年生が車道側を歩くように立ち位置を変えるなど、頼もしい姿がありました。
 公園に着くと、だるまさんがころんだや大縄とび、ドッジボールなどで思いっきり体を動かしました。遊んでいる最中にも、「そろそろ水分補給しようか?」や「トイレ行きたくない?」などの1年生のことを思いやる姿もたくさん見られ、最高学年として素晴らしいスタートが切れているなと感じました。1年生も6年生のお兄さん・お姉さんにたくさん遊んでもらい、行きよりもニコニコしながら帰路に着くことができ、きょうだい学年の絆を深められた一日となりました。

公開日:2025年04月28日 16:00:00

カテゴリ:6年
地域清掃
IMG_7879

IMG_7880

IMG_7881

IMG_7882

今朝、6年生による地域清掃が行われました。公園を清掃してくださっている方もいらっしゃるのですが、子どもたちは見えにくいところなどからゴミを見つけて集めていました。いつも遊びで使っている公園をきれいにすることができ、うれしそうな表情が見られました。

公開日:2025年04月25日 13:00:00

カテゴリ:4年
4年 全校遠足
IMG_20250422_093726

IMG_20250422_093657

 本日木場公園へ全校遠足に行きました。初めての高学年としての活動。下級生の手本となるよう張り切っていました。
 危なくないよう手をつなぎながら歩いたり、楽しく一緒に遊んだりするなど、素敵な姿をたくさん見ることができました。
 ご家庭でも話を聞いていただき、たくさん褒めていただければと思います。

公開日:2025年04月22日 16:00:00

カテゴリ:全体
全校遠足2
IMG_0853

IMG_0866

IMG_0868

IMG_0876

公開日:2025年04月22日 14:00:00

カテゴリ:全体
全校遠足
IMG_0849

IMG_0850

IMG_0855

IMG_0862

IMG_0872

4月22日、気持ちよく晴れた日に、全校遠足に行って参りました。
1年と6年、2年と5年、3年と4年のきょうだい学年で一緒になって、木場公園まで歩きました。

たくさん歩くことも遊ぶことも、他学年を気遣うことも、大切な勉強です。
素敵な姿がたくさん見られました。
きょうだい学年で遊んだ後は、学年や学級単位で遊びました。

そして、今年も見られました、校帽の色々な活用。
「汚れがちょっと気になる」部分もありますが、こどもの工夫はおもしろいなと思います。

掲載できる写真枚数に限りがあるため、2回に分けて掲載いたします。

公開日:2025年04月22日 13:00:00
更新日:2025年04月22日 14:05:29